アフィリエイトとは

アフィリエイトとは

目安時間 9分
  • コピーしました

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは、英語でaffiliate(=提携する)という意味です。商品を売りたい広告主(企業)と提携して企業に代わりお客さんに商品を紹介するというものです。例えば、ある企業がデジカメをたくさん売りたいと考えたとします。

 

 

店頭販売だけでなく、インターネットからのお客も増やそうと、そのデジカメのインターネット上の広告(アフィリエイトプログラム)を企業が作るのです。

 

 

ネットでブログをやっている人が、その企業と提携することで、デジカメの広告を自分のブログに掲載することで宣伝することができるんです(※企業と提携すること自体は費用はかかりません)。

 

 

宣伝する広告には、デジカメの画像が写っているバナー広告や、「デジカメ20%割引セール中」などといったテキスト広告、あるいは「http~」から始まるURL広告があります(※詳しくはこちらをクリック ⇒ http~ みたいなものです)。

 

 

これらの方法でデジカメを自分のブログ内で宣伝し、それを見たお客さんがその広告をクリックすると企業の販売ページに飛び、そこでお客さんがデジカメを購入すると、あなたに報酬が支払われることになります。

 

 

以上がアフィリエイトの仕組みです。企業の商品を企業に代わって紹介する販売代理店のようなものをイメージするとわかりやすいでしょう。お客さんがデジカメを購入するのは最終的に企業の販売ページになりますが、企業と提携することで、それがあなたのブログにある広告から飛んできたのがわかるようになっています。

 

 

お客さんが商品を購入した場合に限って、企業からあなたに報酬が支払われることになり、購入にいたらなかった場合は報酬は発生しません。これを成果報酬型のアフィリエイトと言います。

 

 

アフィリエイトプログラムの中には、商品購入までいかなくてもその広告をクリックしたというだけで成果が発生するものもあります(例:1クリック2円など)

 

 

 

アフィリエイト報酬の相場は?

アフィリエイト報酬は売るものやサービスによって違います。1件成約で数百円のものから、2~3万円、10万円くらいのものまであります。

 

 

物販だと1,000円~3,000円くらい、FXの口座開設だと5,000円~10,000円、ダイエットプログラムだとか、恋愛マニュアル、副業術などの5,000円~30,000円とジャンルによって、商品によって異なります。

 

 

クリック報酬だと1クリック2円~30円くらいのものまであります。

 

 

 

アフィリエイトの市場規模は増えている

年々アフィリエイトの市場規模が増えています。どういうことかというと、企業がネット販売に一層力を入れてきているということです。以前から通信販売というものはありましたが、外出自粛などの世情が絡み前にも増してネットに注力するようになってきました。

 

 

※ECのミカタより引用

 

今や事業としてネット販売、インターネットマーケティングを取り入れていない企業はないでしょう。どんな企業でも大なり小なりネット上にホームページを作って、そこから商品を売ろうとしてます。

 

 

ということは、商品を売るためのホームページやブログなどといった媒体を個人でもっている人はチャンスということです。ネット上で自分のブログから企業の商品やサービスを紹介し収入を得ている、主婦や学生がいるのも珍しくないのです。

 

 

 

アフィリエイトのメリットは?

メリットは何といっても自分で商品を用意する必要がない、無料あるいは少資金で始められるということです。普通何か商品を売ろうとしたら、まず自分で商品を作らなければいけませんよね?

 

 

商品についてアイディアを練り、どういった年代層にニーズがあるのかだとかなどの市場調査や、ライバル商品をチェックしたりなどして商品を作ったりします。それでも確実に売れるかどうかわかりません。

 

 

いざ売ってみたもののほとんど売れなかった場合、不良在庫として企業の損失=赤字になります。これって個人がやるにはすごいリスクですよね。商品が売れなければ赤字ですから。

 

 

でもアフィリエイトは自分の商品ではなくて、すでにある他人の商品を紹介するだけでいいんです。万一売れなかったとしても、紹介した人になんの損害はありません。しかも、自分で開設したブログで紹介するっていうのも非常に簡単です。

 

 

ブログは無料でを開設することもできますし、有料プランを契約したとしても月額数百円くらいのものです。まさにローリスク・ハイリターンのビジネスなんです。

 

 

 

アフィリエイトのデメリットは?

一見するといいとこだらけのアフィリエイトですが、もちろんデメリットもあります。それは他人の商品を紹介するが故に、自分にアドバンテージ(優位性)が無いということです。どういうことかというと、その商品を売るのを企業が止めたと決めたら、それに従わなくてはいけません。

 

 

 

仮にあなたの紹介で月に何十本も売れていた商品であっても、企業がその商品をネット上ではもう売らないと決めてしまった場合、あなたにはどうすることもできません。

 

 

商品はあなたのものではなく企業のものですからね。突然販売停止になる商品とかいうのを考えればわかると思います。また、ブログは無料で開設することができますが、これもブログ運営会社がブログサービスを停止ししてしまえば、もうそのブログを使うことができなくなり商品を紹介することができなくなってしまいます。

 

 

無料で使えるサービスっていうのはこういったリスクをはらんでいるんですね。なので、多少お金をかけてサービスを利用する必要性が出てきます。

 

 

 

まとめ

  • アフィリエイトは企業と提携し商品を紹介すること。あなたの紹介で商品が売れたら報酬を得ることができる。
  • アフィリエイト報酬は商品によって異なる。
  • アフィリエイトの市場規模は増えており今後ますます伸びていくので、今から参入しても遅くない。
  • アフィリエイトのメリットは自分で商品を用意する必要がない。無料・小資金で始められる。
  • アフィリエイトのデメリットは販売停止になると紹介できなくなる。無料で利用できるサービスは停止されるリスクがある。

 

 

 

 

 

 

 

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

しんじろー
しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

 管理人プロフィール

しんじろー

しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

ご感想やご相談はこちら♪
※匿名で受付中です♪

カテゴリー

人気の記事
アーカイブ