メルマガ

雑記ブログから特化ブログへ

目安時間 9分
  • コピーしました

 

 

グーグルアドセンスにサイト追加の申請を

出しているのですが、まだ申請がおりません。

 

 

 

 

まぁ、2週間くらいかかることもありますと

書かれてるので、気長に待ちますが。

 

 

 

 

追加サイトの申請なので、5記事書いて申請しました。

舐めてるわけではありません・・・(笑)

 

 

 

 

そして、審査結果の通知が来るまで

記事を一記事ずつ追加して待っています。

 

 

 

 

それまでの間、ブログの展開方法について

少しお話したいと思います。

 

 

 

 

 

ブログの展開方法と言えば、

 

 

  • 特化ブログ
  • トレンドブログ
  • 雑記ブログ

 

 

 

 

がありますが、一体どれから

始めればいいの?っていうやつです。

 

 

 

 

僕が成果を出したのが特化ブログなので、

特化ブログがいいです!という

おすすめの仕方はしません。

 

 

 

 

当時はサイトを量産していた時だったので、

その方が作り易かったってのもありますしね。

 

 

 

 

一つのブログで、

まるまるそのキーワードについて

深堀して記事を作ってました。

 

 

 

 

トレンドキーワードだったら、

時期が過ぎたらもうアクセスは見込めないので

ブログ一つを捨てるような感覚だったので

気持ちが乗らなかったんですよね。

 

 

 

 

たしかに、トレンドブログだと

当たれば爆破的に大きく稼げますが、

なかなか長くは続きません。

 

 

 

 

特化ブログの場合は、

爆発力こそないものの、徐々にアクセスが集まり

長い間、収益をもたらしてくれます。

 

 

 

 

アドセンスから完全に離れたときでも

毎月ある程度の収益があがっていたんですよね。

記事のメンテナンスしなくても。

 

 

 

 

 

毎月の収益が上がることはなかったですが、

だからといって急激に下がることもなく、

緩やか~に下降線を辿っていきました。

 

 

 

 

いきなりゼロになることはなかったんです。

「まったく何もしてないのに」です。

 

これぞ、完全な不労所得でした。

 

 

 

 

緩やかに収益は下がっていきましたが

全く何もせずに完全放置しているのに、

毎月収益が入ってくるというのは理想の形でした。

 

 

 

 

とまぁ、特化ブログにはこんな思い出があります。

 

 

 

 

トレンドブログは、そんなにたくさんの数を作った

わけではないので、大爆発したという経験はないのですが、

同じアドセンス実践者の声を聴くと、当たったときは

凄かったらしいですね。

 

 

 

 

当時在籍していたアドセンス塾の塾生にも

トレンドブログで大当たりした方がいて、

一時的とは言え、特化ブログとは比べ物に

ならないくらいの成果をあげてました。

 

 

 

 

一度、塾の担当者にも相談したことがあって

全体的に特化キーワードが多いので、

もう少しトレンドキーワードも混ぜてみたら?

なんてアドバイスも頂きました。

 

 

 

 

どちらか一つではなく両方バランスよく

作っていれば良かったかもしれないですね。

 

 

 

 

 

ですが、今はサイト量産ではなくて

記事を量産する時代。

 

 

 

量産という言い方はあまり好きではないのですが、

一定の品質を保った記事を多く書くのが大前提です。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

  1. アドセンス広告が表示される仕組み
  2. 検索エンジン対策(SEO)
  3. 外注化の問題

 

 

 

 

などを考えれば、

個人的には特化ブログをオススメしたいですね。

 

 

 

 

今実践している教材も

雑記か特化ブログを推奨しています。

 

 

 

 

なので、初心者であれば雑記ブログから、

経験者であれば、特化ブログで良いと思います。

 

 

 

 

というか、両方同時並行して

実践すると良いです。

 

 

 

 

 

雑記ブログのみで稼ぐわけではなく、

キーワード調査目的を兼ねて運営し、

雑記ブログでももちろん稼ぐけど、

 

 

 

 

そこで当たったキーワードを元にして

特化ブログも同時に作っていく

っていうスタンスがいいかなと思います。

 

 

 

 

 

次回、もうちょっと詳しくお話しますね。

これに近い感じで、ちょっとグレーな方法で

アクセス集めてるサイトもありますので、

その辺の話もしてみたいと思います。

 

 

 

 

では、また♪

 

 

 

…………………………………………………………………………………

■ブログランキングに参加してます

…………………………………………………………………………………

 

今日の記事が参考になったよという方は

クリックお願いします!

 

 

 

 

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

しんじろー
しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

 管理人プロフィール

しんじろー

しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

ご感想やご相談はこちら♪
※匿名で受付中です♪

カテゴリー

人気の記事
アーカイブ