例えば、こんなキーワード。
当記事はプロモーションを含みます。
エクアドにつけてる、
期間限定特典のキーワードリストですが、
どんなキーワードがあるのか一例を出します。
例えば、家電製品。
具体的な商品名は控えますが、
超有名な家電で一般家庭に普及されてます。
持ってない人もいますが、持ってなくても
絶対に、誰でも知ってます。
ちょっと調べていくと、
複合キーワードで「安い時期」という
虫メガネキーワードが見つかりました。
たいして強いライバルもいなかったので、
記事にしてみたんですね。
すると・・・
狙い通り、アクセスが集まりました!
記事にして2~3ヶ月くらい経ってたかと思います。
忘れた頃にアクセスが集まっていることに気付きました。
サーチコンソールで分かるんですよね。
複合キーワードも「安い時期」です。
「今すぐ客」じゃないんです。
今すぐに欲しいんじゃなくて、
一番安い時期にお得な値段で買いたい人が
検索してくるキーワード。
検索結果の一番上にPPCサイトがあっても
商品一覧のページしか表示されないので、
ユーザーはすぐ離脱します。
ユーザーが知りたいのは
「いつ買うのが一番お得なのか」という情報だから。
いきなり商品ページに誘導されても
絶対に買いません。
だから、知りたい情報を求めに
下のサイトも見に来ます。
そんなとき、記事タイトルに
「○○(有名家電)の一番安い時期はいつ?
お得に買えるタイミングはココ!」
みたいな感じで記事タイトルを作っていれば、
絶対クリックします。
当然、記事本文は、
買い時のタイミングを調べた情報です。
一番お得に変えるのはこの時期!みたいなね。
そして、表示されるアドセンス広告も、
家電広告の広告主は沢山いるので、
ピンポイントで、その家電の広告が出てました。
(自分のブログを直接見て確認しました)
○○っていう家電を安く買える時期を知りたくて、
検索して訪問したサイトに、まんまその家電の広告が
貼られてあったら、そりゃクリックしますよね
クリック率も高かったですよ。
で、普通にアドセンス報酬が発生してました。
トレンドキーワードの場合だと、
記事内容にマッチした広告が表示されないことが
よくありますが、商品名キーワードの場合、
例えば、家電製品だとピンポイントで、
その商品の広告が出ることが多いです。
結果、必然的にクリックされます。
そんなキーワードが見つかるリストを
特典として200個つけてます。
そして、自分でもそのキーワードの
見つけ方がわかる教材です。
エクアドレビュー ⇒ https://forestduck.com/equado
(※6/30まで期間限定 お宝キーワードリスト200個付き)
…………………………………………………………………………………
■ブログランキングに参加してます
…………………………………………………………………………………
今日の記事が参考になったよという方は
クリックお願いします!
コメントフォーム