アドセンス審査

記事数が足りない?

目安時間 7分
  • コピーしました

三度目の審査に落ちました

アドセンスのサイト申請に落ちました。これで三度目です(笑)。二度目の審査で落ちた時に、今度は画像を全部削除して薬機法に抵触する可能性のある記事を修正して申請したのです。

 

 

が、ダメでしたね。グーグルから届いたメールはこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

まぁ、このメールはみんな共通ですよね。で、詳細はアドセンスのホーム画面のサイト情報で確認しないといけません。すると・・・

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。有用性の低いコンテンツ・・・!そして、一番初めにある「コンテンツの最小要件」ってところです。

 

 

やっぱり10記事じゃ少なかったでしょうか。ネット上では、7~8記事で審査に受かっているという記事を見かけたので、いけるかな~?と思い申請してみたのですが、ダメでした。

 

 

コンテンツ量が審査落ちの原因かどうかはわかりませんが、そうであると仮定して再々審査に臨みます。

 

 

とりあえずは、18記事くらいにしておこう。購入した情報教材では20記事と書かれていましたが、検証がてら記事を追加し18記事で試してみたいと思います。

 

 

 

オリジナリティある独自記事を書く

それと独自性のある質の高いコンテンツと優れたユーザーエクスペリエンス。記事の独自性ですね。これについては体験談を多めにしておけば良いのかなと思います。

 

 

結局のところ体験談というのが一番オリジナリティがありますからね。何かしらのテーマだと、他のサイトのコピーあるいはリライト記事じゃね?みたいな似かよったものになってしまいますので。

 

 

そういった理由で審査落ちしているブログ記事も見かけました。今回の審査落ちの理由にはそういったことが記載されておりませんので、僕の場合は違ったのかなと思いますが。

 

 

まずは、コンテンツの必要最小要件、これですね。記事の数を足していきます。昔は数百記事でもよかったのに・・・。

 

 

 

無料ブログチェックサービス

そうそう、アドセンス審査と言えば審査に受かる秘訣だけでなく、記事チェックしてくれるサービスもあります。しかも無料で。

 

 

・アドセンス審査に10倍通りやすくする方法!

 

(無料ダウンロード)→ https://forestduck.com/web/report20211109.html

 

 

アドセンス審査に通らなかった後に何を改善すべきか教えてくれます。結局グーグルが求めていることは記事のオリジナル性なわけです。

 

 

グーグルという検索エンジンを使っておかしなサイトが上位に表示されれば、グーグルなんてもう使わなーいっていうユーザーが増えてしまいますからね。

 

 

おかしなサイトに広告を出すと広告主からもグーグルにクレームが入るでしょうし。なので厳しく審査しているわけです。でも、具体的にどうやって記事を書けばわからない・・・って人も多いと思います。

 

 

このレポート著者のみゆきさんは、有益な情報が書かれている価値のあるお役立ちサイトを作るためのコツを伝授してくれます。

 

 

そして、ZOOMを使ってブログチェックまでしてくれるんです。しかも無料で!びっくりですね。

 

 

 

キーワード選定ツールもプレゼント

さらに驚くことに、稼いでいるブロガーが使っているキーワード選定ツールまでもらえちゃいます。いやー凄いですね。

 

 

無料でここまでやるか?ってくらいのサービス。レポート内ではイラスト付きの解説があったり、実際に申し込んだブログ記事チェックのやりとりなんかもありました。

 

 

無料なので、こういったサービスはいつ終了するかわかりません。僕のように2~3度審査に落ちている方にはありがたいサービスです。リンク切れしていたらサービス終了と思ってください。

 

 

・アドセンス審査に10倍通りやすくする方法!

 

(無料ダウンロード)→ https://forestduck.com/web/report20211109.html

 

 

 

 

追伸:アマアドの実践も進んでいます。アドセンスの審査が通ったらすぐに公開できるように、少しずつ記事を作成していっています。

 

 

記事を書くのはだいぶ慣れましたね。後は商品とキーワード選定ですね。今のところ都度、ライバルチェックしながら進めています。

 

 

この辺については、教材では詳しく触れられていなかったので自分の過去の経験を元に実践しています。上手く結果が出たら、まとめてレポートにしようか考えてます。特典に使うのもいいですね。

 

 

 

 

 

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

しんじろー
しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

 管理人プロフィール

しんじろー

しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

ご感想やご相談はこちら♪
※匿名で受付中です♪

カテゴリー

人気の記事
アーカイブ