アドセンス審査

アドセンス審査に合格しました

目安時間 11分
  • コピーしました

アドセンス審査に合格しました!

ついに、アドセンス審査に合格しました!

いやー長かったですね。なんと10回目でようやく合格です。

 

 

実験を兼ねていたとはいえ、ちょっと時間がかかりました。

でも、無事に合格してホッとしています。

 

 

そうそう、合格したサイトの情報はこんな感じです。

 

 

 

ジャンル:法律

記事数:11記事

1記事当たりの文字数:2,000文字以上

アイキャッチ画像は著作権フリーのイラスト画像

本文には画像の挿入一切なし

 

 

 

9回落ち続けたサイトを修正するのではなく、

新しくドメインを取って、サイトごと作り変えたのです。

 

 

作り変えたという表現は正しくないですね。

別に作ったというのが正確な表現です。

 

 

つまり、2つ目のサイトということです。

1~9回目まで申請したサイトでは、

ひたすら記事修正しても結局、合格しませんでした。

 

 

前に書いた、別サイトで申請してみたという記事はこちらです。

 

別サイトで申請してみた

 

 

原因はサイトテーマ!?

何度も審査に落ちた原因なのですが、おそらくサイトテーマです。

家電・日常雑貨についてのレビューサイトというテーマだったのです。

 

 

でも、今回審査に出したサイトのジャンルは法律です。

厳密にいうと、会社設立の手続きについてがテーマなのですが、

本文はかなりマニアックなことを書いています。

 

 

誰がこんな記事読むの?っていうくらい、

マニアックというかアカデミックというか。

 

 

でも、刺さる人には刺さるんですね。

本当にそんなニッチなテーマ、記事なんです。

 

 

審査には2週間ほどかかりましたね。

いつも1週間で不合格メールがくるのに、合格の時だけなぜか時間がかかりました。

 

 

きっと、人の目による審査が入っているからなのかもしれません。

 

 

法律と言えばYMYLのジャンルではありますが、

例として挙げられるような、債務整理・離婚・遺産・相続等ジャンルではないです。

 

 

世間一般の人の、多くの人の生活に影響を及ぼすようなテーマではないです。

しかも、書いてる内容は本当にアカデミックな内容です。

 

 

商法の論文試験を勉強しているか、

あるいはすでに実務に携わっている人にしか通じない内容の記事です。

 

 

追加申請は不合格

さて、一度アドセンスに審査に合格したら、

追加申請はわりとすんなり合格すると言われていますよね。

 

 

僕が知っている中では、

追加申請は1記事だけで合格したという強者もいるくらいです。

 

 

なので、一度合格してしまえば楽勝じゃだろと思っていたのですが、

 

 

・・・・不合格でした(笑)

 

 

 

ダメなものは追加申請でもだめらしいですね。

不合格メールは、やはり1週間くらいで来ました。

 

 

一体何がいけないんだ・・・と思うのですが、

合格した今だから分かります。

 

 

やっぱり、サイトテーマです。

 

 

だって家電や日常雑貨のレビューなんて、

書いている人、本当に多いんだもの・・・。

 

 

僕のサイトじゃなくても、すでにそのテーマ・ジャンルで

サイトを作っている人が本当に多いんですよね。

 

 

グーグルからすれば、また同じようなサイトが出てきたよ!

って思われているのでしょう。

 

 

 

そして、どれだけ頑張っても合格しなかったサイト。

 

 

  • 記事を足そうが、
  • 文字数を増やそうが、
  • 似たような記事を修正しようが
  • カテゴリ内にバランスよく記事を入れようが、
  • ヘッダーに画像を入れようが、

 

 

さして意味がなかったわけです。

 

 

いや、全く意味がなかったわけではないでしょうが、

サイトテーマの重要性に比べれば、そんなに重要ではなかったということです。

 

 

そりゃ、どんなに頑張って修正しても合格しないわけだ・・・。

 

 

それに気付かなかった自分が恥ずかしいです。

 

 

3つめのサイトはすぐに合格

 

 

追加申請に合格しようと、サイトをまた作りました。

3つ目のサイトということですね。

 

 

審査に合格した2つ目のサイトを見習って、テーマをちょっとマニアックにしました。

といっても、ピアスに関する情報サイトですが。

 

 

でも、しっかり合格しましたよ♪

しかも6記事で、そして半日で合格メールがきました。

 

 

 

ピアス穴の開け方とか、ファッションピアスのことだとか、

色々深く突っ込んだ記事を書いたのですが、これが良かったのかもしれませんね。

 

 

 

合格した2つ目のサイトに比べると、

もっとサイトテーマを絞った方が良かったかなと思ったのですが、

それでも追加申請に通りました。

 

 

一度合格してからの追加申請だから、

すこし甘く見てもらったのかもしれませんね。

 

 

いずれにしろ、アドセンス審査についての無料レポートを

書けるようになりましたので、後日リリースしようと思います。

 

 

 

僕が参入した2006年には、アドセンス審査なんて

こんなに厳しいものじゃなかったのに・・・。

 

 

本当に厳しくなりましたね。

まだアドセンスのノウハウを実践する前のスタートの段階なのに・・・。

 

 

飽和すると厳しくなる

どんなサービスも初期の頃が一番参入しやすいですが、

利用者が増えて飽和状態になると規約が厳しくなります。

 

 

YOUTUBEなんて、初期の頃は

誰でも登録して動画をアップして稼げていましたからね。

 

 

利用者が増えるにつれて、どんどん規制が厳しくなります。

利用者の中には悪質な利用者もいますし、

本来の利用目的と逸脱した使い方をすれば、たしかに取り締まれるわけです。

 

 

参入者が増えるとどうしてもそうなってしまうんですね

YOUTUBEだけでなく、SNSなんかも同じ。

 

 

だからこそ、サービス初期の頃に、

まっとうな方法で実践していくのが大事なんです。

 

 

今は稼げるかどうかわからないけど、とりあえず

アカウント登録だけしておくと、後々の事を考えると良いと思います。

 

 

アドセンスも他の人より早く始めれば、

審査に通り易かったわけですし、それだけ早く稼ぐことができたはずです。

 

 

とはいえ、今から始めても全然遅くはありません。

 

 

真っ当な方法で実践している人にとっては、余計なライバルが

いなくなったということだけなので、逆に稼ぎやすくなっているということでもあるんです。

 

 

 

 

 

 

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

しんじろー
しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

 管理人プロフィール

しんじろー

しんじろー

管理人:しんじろー 札幌市在住。40代のブログアフィリエイター。アフィリエイト歴15年以上。会社員の傍ら、アドセンスや楽天×アマゾンアフィリ、PPCアフィリ、サイトアフィリ、情報教材アフィリですべて2桁以上の額を稼いだ他、オウンドメディアや情報起業にも挑戦。現在、活動の幅を広げるため情報発信中です。近くの公園でのんびりしたり、神社(北海道神宮)に参拝したり、山に登ったりして暮らしてます。

ご感想やご相談はこちら♪
※匿名で受付中です♪

カテゴリー

人気の記事
アーカイブ